相模原 町田 座間 ALC外壁塗装

15/02/27

雨水もしっかり弾く、雨戸塗装

相模原市中央の住宅塗装、今回は雨戸塗装のご紹介です。

 

P1050895_R

 

雨戸も鉄部と同じなので、まずはケレンから。サンドペーパーやナイロンたわしを使用する事が多いのですが、今回はハンドパッドというナイロンたわしを使用して、研磨して下地に傷を付けています。

鉄部は表面がツルツルとしているので、洗浄の汚れ落としだけでは塗料の引っ掛かり部分がなく、塗膜が剥がれやすくなってしまいます。そのため、ケレンでわざと微細な傷をつけて、塗膜が傷に食いつきを向上させています。錆が発生している場合は、この段階でこそぎ落しておきます。

 

P1050896_R

P1050898_R

ケレンが終わったので、フチに塗料を付けないように養生をしました。マスキングテープを真っすぐにはることで、塗り分け線を綺麗に出すことが出来ます。

次は、密着性を高めるためのプライマーを塗布。刷毛で段差の奥まで丁寧に塗り込みます。プライマーは透明なので外壁や屋根に塗るときは艶を見ながら塗り残しを確認して刷毛をすすめていくのですが、雨戸は濡れ感が目に見えて分かりやすいので塗りやすいです。

 

P1050900_R

 

下塗りが終わってしばらく乾かしてから、中塗りに入りました。先に刷毛で塗料が付着しにくいすみを塗装。柔らかい毛では奥まで差し込む事ができないので、硬めの平刷毛を使用しました。

 

 

P1050901_R

 

ダメ込みが終わったら、ローラーで全体を塗布していきます。基本は3層塗装をしていますが、傷みが少ない場合は下塗りと上塗りだけの二層塗装としています。この場合も、お客様にはしっかりとその旨を説明して塗装させていただいています。

ローラーは飛散の少ないウレタンのものを使用。しっかりと塗料を吸いこんでくれるのですが、周囲への飛散が少ないので重宝しています。ローラー塗装は塗料の粘着力から、どうしても細かな粒が飛散してしまい、場合によっては植木などを汚してしまうことも。先に養生をしてビニールで覆うなどの処置は欠かしません。窓などを養生するのも、これらの理由からですね。

ローラーは縦横に転がし段差の奥までしっかりと塗装。塗膜に均等な厚みが出るよう、塗りあげていきました。

 

 

 

P1050902_R

 

P1050922_R

 

塗りあがった雨戸は太陽の光を反射してとても綺麗に仕上がりましたね。紫外線による傷みもカバーできるので、新築のような雰囲気が長く保てるように願っています。

上の写真は目の前の足場が薄らと映るほどの艶のある塗膜が出来上がりました。
屋根温度の上昇を抑制する遮熱塗装

サイディング外壁、シリコンUV塗料で三層塗装

付帯までキッチリ丁寧な塗装を行う職人

下塗りの色から気を遣う、鉄部塗装

お問い合わせ

対応クレジットカード一覧

無料お見積りはこちら

塗装職人の動画

いいね

わくわく塗装体験ブログ

Google