相模原 町田 座間 ALC外壁塗装

15/02/24

付帯までキッチリ丁寧な塗装を行う職人

相模原市中央区での住宅塗装。

こちらの住宅の屋根塗装の様子はこちらから、外壁塗装の様子はこちらからご覧ください。

 

外壁と同時に150キロ圧の高圧洗浄を施した付帯の塗装を、外壁と同時進行で行っています。こちらの記事では付帯部分の塗装に特化してご紹介。

 

P1050766_R

P1050768_R

接続部が外れてしまっていた雨樋は、板金技能士の大工が入り補修を行いました。傷みがひどかったり、ご要望があれば取り替えることも可能ですが、今回は補修のみ。これで雨水がしっかりと集水器にたまり、縦樋を伝って地面へと流れていくことでしょう。

 

P1050854_R

補修後は、ミッチャクロンというプライマーを塗布。この材料は、名称の通り密着率を高めてくれる塗料で、塗料を剥がれにくくし、塗膜を長持ちさせることが出来ます。雨樋だけでなく、水切りなどにも使用できる優れもの。透明の塗料なので、塗り残しが無いよう何度も覗きこむように艶を確認して刷毛を進めていきます。

 

P1050888_R

P1050889_R

 

下塗りが乾いたところで、中塗りを開始しました。中塗りは刷毛で行う事も多いのですが、刷毛目が出てしまうため、最近は飛散の少ないウレタンローラーを使用しています。雨樋、縦樋もローラーで塗布することで、刷毛目も出ず均等に塗膜の形成が出来ます。雨樋の下の部分は問題ないのですが、縦樋や細かい部分は通常サイズのローラーでは大きいため、ピンローラーという小さいローラーを使用しています。

中塗りが終わったら、上塗りです。性能的には中塗りの段階でも十分ついているのですが、更に塗膜を長持ちさせ素材を守ると同時に、二層塗りすることで艶に深みが出るため、美観を向上させるために上塗りもしっかりと塗りあげました。

P1050890_R

上塗りまで終わった雨樋と集水器です。黒が白い壁を引き締め、艶も新品に近くなるよう丹精を込めて塗装しました。

 

次は水切りや軒天部分の塗装の紹介です。

軒天もしっかり高圧洗浄。上を向いての洗浄になるので、跳ね返る水しぶきが全て顔に戻ってきます。ゴーグルが欠かせない軒天の高圧洗浄を終えたあとは、こちらも浸透シーラーを塗布。通常サイズのローラーで下塗りをします。通気口には浸透シーラーではなく、錆び止め塗料を使用。仕上がりが外壁と同じ真っ白になるので、錆び止め塗料も白い色のものを選びました。

P1050869_R

 

p1050833_R

 

軒天を塗り終わってからの軒天塗装だったので、こちらは既に軒天の塗装が仕上がった状態ですね。養生を貼って塗料漏れを防いでいたので、とても綺麗なラインが出ています。通気口の穴にまでしっかりと塗料がはいるように刷毛で錆び止めを塗装しました。

 

 

P1050872_R

 

軒天の中塗りです。シリコン製UVカットの塗料を幅の広めのローラーで塗布。塗料飛散の少ないウレタンローラーを使用しています。

P1050877_R

中塗りが終わったら上塗りです。たっぷりの塗料をローラーにふくませて、塗っていきます。塗料が外壁についていますが、外壁も同じ塗料で塗るので、問題ありません。

 

P1050881_R

 

 

仕上がった軒天と外壁が同じ白色で統一されているので、玄関先が広く感じられるようになりました。

美観目的の高い三層目の塗装により、肉厚ながらも艶のある仕上がりにすることができたと思います。

 

 

お問い合わせ

対応クレジットカード一覧

無料お見積りはこちら

塗装職人の動画

いいね

わくわく塗装体験ブログ

Google